検索
カテゴリ
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
以前の記事
2015年 05月 2015年 04月 2014年 03月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 01月 more... その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
画像一覧
|
2007年 04月 22日
すっかり更新が滞ってしまいましたが……。
仕事の負荷が高いわけではないんだけれども、日本から戻ってから出張者が来たりでバタバタ。 でも、自炊は結構充実してたので、先週の料理をまとめてみました。あ、残業して帰ってから飯つくってるとBlog更新するヒマがないのだな。 More ▲
by Zhi-Hong
| 2007-04-22 09:27
| 自炊
2007年 03月 24日
▲
by Zhi-Hong
| 2007-03-24 17:24
| 自炊
2007年 03月 18日
相変わらず計量系のグッズが入手できないんですが、炊飯の水の量なんて目分量だけど、とりあえずなんとかなってるし、計量カップはもういいか。調味料の小さじ、大さじも適当に。好みだしね(と自らを納得させる)。
思えば、中華料理屋でカウンターに座って調理してるののぞくと、適当に入れてるもんね〜。 てなわけで、今晩も残り物の肉、野菜を消化ですが、豆瓣醬をフィーチャーしてみようかと。 More ▲
by Zhi-Hong
| 2007-03-18 21:34
| 自炊
2007年 03月 16日
好評を博しております自炊シリーズ。なにしろユニークユーザー数が一気に1.5倍になりましたので、驚きです。もっとも、それでも二桁に届くか届かないかなので、単にエントリ数のせいかな。
というわけで、久しぶりの更新のような気がしましたが、日曜以来なので今までのペースと比べると相当早かったりします。 冷蔵庫の中にもそれなりに半端なストックが存在しはじめてますので、それらの材料を使おうと思いますが、調味料も増えてきましたので、その辺も試してみたいな、と。 More ▲
by Zhi-Hong
| 2007-03-16 21:45
| 自炊
2007年 03月 11日
日曜なので、ブランチに冷凍ご飯とまたペンネ。
鍵コメさんのアドバイスにしたがって、洋葱(玉葱)、红萝卜(人参)、芦嵩(グリーンアスパラ?)を一緒にペンネとゆでてみる。 いろいろぶちこんだら、このままスープにしても良さそうと思い、味が薄そうなので、台湾香肠(ソーセージ)も投入してみた。 とりあえず試食。 More ▲
by Zhi-Hong
| 2007-03-11 12:55
| 自炊
2007年 03月 11日
昨晩のおかずは、これまた青椒(ピーマン)、西兰花(ブロッコリ)、红萝卜(人参)、洋葱(玉葱)、洋白菜(キャベツ)と肉絲(豚肉細切り)の炒め物。
材料的には青椒肉丝か回锅肉かって感じだけど、なにしろ豆瓣酱をまだ買ってないので、できないのだ。 でも、お肉に香醋ベースで下味つけて炒めたら、很好吃! 洋葱を入れたのも良かったかも。近所のスーパーのは古そうだったので見送ったのですが、家乐福で買ってたので、即投入しました。 なお、見た目は今までとあまり変わらないので写真はなしです。 一方、見つからないのが片栗粉。 僕の好きな(カミさんに馬鹿にされるけど)あんかけはどうやってつくればいいんだろう。 あと、買う勇気がでないのが卵。 賞味期限だかパック日だかわかんないけど、なんたって表示日が1ヶ月以上も前なんだもん。怖いよ〜。 当然お店で食べてるのも同じレベルなんだろうけど、生じゃなけりゃ大丈夫なのか? ちなみに牛乳もロングライフばかりなので、飲んだことありません。食事会の時にお酒を飲まない女性たちは、牛乳かヨーグルトをよく飲んでますので、大丈夫なんでしょうなぁ。。。 ▲
by Zhi-Hong
| 2007-03-11 11:07
| 自炊
2007年 03月 11日
話が前後してしまいましたが、ペンネの前にご飯炊きました。
容器のサイズを活かすべく2合。 だいたいうまくいったんだけど、上は固め、下は柔らかめと上下で少しムラがある。まぜてごまかしましたが。 下の水分は上に向かうはずだから、もう少し時間延ばした方がいいのかな。 あるいは、容器の下に下駄を履かせて下面にも電磁波があたるようにするか。 さらに2合炊いて、冷凍しちゃったので、1週分は確保。時間延長の実験は来週にしよう。 1週間に一回しか炊かないと忘れちゃいそうなので、これまでに得た知見をまとめると…… More ▲
by Zhi-Hong
| 2007-03-11 08:20
| 自炊
2007年 03月 10日
計量カップを求めて家乐福(カルフール)へ。いつも思うけど、この当て字は日本語の音の方がぴったり。字面は最高なので、日本でも漢字で展開すればよかったんじゃないかと。
しかし、お目当ての計量カップ見つからずorz... 実は半年振りくらいに行ったのだけれど、これまで食料品売り場はまともに見てなかったので、今回じっくりとまではいかないものののぞいて来た。 で、輸入食品売り場にスパゲティを見つけて、あ〜どうやってゆがけばいいのかなぁと思ったときに、目に入ったのがペンネ。あ〜、ペンネなら今の鍋でもゆがけるじゃん! というわけで輸入高級食材お買い上げ〜。 ペンネをゆでてる間に、野菜を下ゆでがわりにチンして、仕上げに醤油とガーリックパウダーで軽く炒めてみた。 どうだっ! ![]() ▲
by Zhi-Hong
| 2007-03-10 15:57
| 自炊
2007年 03月 10日
なんだかすっかり自炊Blogと化してしまいましたが、昨日も定時で帰った勢いに乗って中華鍋買いに行ってしまいました。
丸底のものは30cmからしかなくて、大きいか?と思いつつも、もはや俺はやるぜ!状態なので、誰にも止められません(^^; 次いで油を買おうとしたんですが、これまたロットが大きくて。そりゃ中華料理だからちまちま油買ってられないだろうけど、標準で5リットルくらいってどうよ? ようやく見つけた一番小さい1リットルの油を購入。 食材はバラ肉、キャベツなど。 More ▲
by Zhi-Hong
| 2007-03-10 12:27
| 自炊
2007年 03月 08日
スーパーでめぼしいものがなかったので、本日のメインは冷凍ワンタン。
それだけでは寂しいので、ブロッコリに買って来たガーリックパウダーと醤油を振り掛け、チンしてみる。 ![]() どんなに転んでもマズくなる要素がないという、ハズレのない調理ですが、なかなかうまかった。これとパスタをからめれば休みのお昼なんかはバッチリな感じです。 問題はパスタをどう茹でるかというところにあるんですが、んなことを言ってると寸胴がほしくなるよなぁ……。 ▲
by Zhi-Hong
| 2007-03-08 23:16
| 自炊
|
ファン申請 |
||